産後 腰痛対策

重いペットボトルの買い出し、

フレシャスのおかげで解放されました!

産後 腰痛対策

⇒コレです

産後の腰痛【原因と対策】

産後の腰痛対策について、
このサイトではまとめています。

 

ひとくちに腰痛対策とは言っても、
原因やシチュエーション、また症状によって
その対策は人それぞれ違ってきます。

 

まずは、自分がどんな原因で腰痛になっているのか?

 

どんなシチュエーションで腰痛になってしまうことが多いのか?

 

この部分をしっかりと把握して、
その上で自分に合った腰痛対策の方法を
チェックして実践してみてくださいね。

 

【産後に腰痛を引き起こす原因】
産後に腰痛になってしまうのには大きく分けて
2つの原因があります。

骨盤がゆがんでいる場合

出産をするときに母体は、骨盤を最大限に緩めて
赤ちゃんを外に出してあげます。

 

そのため、産後すぐの時期には
まだ骨盤がゆるゆるの状態になっているので
腰痛を引き起こしやすくなってしますんですね。

 

ただ、これも人によって症状の出方は
それぞれ違います。

 

例えば、もともと運動をしていたり体をつかう仕事を
していたようなママさんの場合は
筋肉で鍛えられているので、骨盤が元の位置に戻るまでの期間が
比較的早いので腰痛も起こりにくいと言われています。

 

逆に、普段あまり運動をしていなかった場合には
骨盤の戻りが遅くなってしまうので、腰痛が長引きやすいです。

 

 

育児による腰痛

赤ちゃんを抱っこしたり授乳をしたりと、
産後は今まで使っていなかった部分の筋肉を
よく使うことになります。

 

さらに、便利な抱っこひもを使うことで
赤ちゃんを抱き抱える時間が長くなるので、
自分でも気付かないうちに腰に負担がかかって
しまいます。

 

その結果、腰痛が悪化するという悪循環に
なってしますこともあります。

 

【あまりにもヒドい腰痛は・・・】
産後の腰痛対策には色々な方法がありますが、
あまりにも腰痛がヒドい状態が続くようであれば
接骨院や整体で腰を診てもらうようにしましょう。

 

中には出産時に腰骨にヒビが入ってしまっている
という事象も多くありますので、
無理せずにプロに診てもらうのも1つの方法です。