産後 腰痛 重い物を持つ時

重いペットボトルの買い出し、

フレシャスのおかげで解放されました!

産後 腰痛 重い物を持つ時

⇒コレです

【産後】重い物を持つ時、腰を痛めない方法は?

出産をキッカケに腰痛持ちになるママさんは
多いですが、
重い物を持つ時にツライという場合。

 

一番良いのは、なるべく重い物を持たないように
することですが、そうもいかないですよね。

 

どうしても重い物を持たなければいけない場合には、
しっかりと持ち方に気をつけましょう。

 

 

 

ここでは、産後に重い物を持つ時に
腰痛になりにくい持ち方をご紹介させて頂きますね。

 

 

まず、重い物を持つ前に
腰を伸ばした状態でしゃがみます。

 

そして、持つ物になるべく体を近づけて持つことです。

 

たったこれだけなんですね。

 

 

立ったままの状態で重い物を持つと
腰に負担がかかることを知っている人は多いと
思いますが、
持つ物を体に近づけるというのは案外知らない人が
多いんです。

 

 

なぜ持つ物を体に近づけるのかと言うと、
体の重心線に荷物が近寄ってくるからです。

 

体の重心に近寄ることで重さの負担が軽くなるので、
腰に負担がかかりにくくなってくるんですね。

 

 

この持ち方を少し意識するだけでも、
ずいぶんと腰痛の軽減になります。

 

特に産後は、腰に負担がかかりやすいので
その疲労も蓄積されていってしまいます。

 

普段から、少しでも腰に負担のかからない注意を
するようにしてみてくださいね。

【産後】重い物を持つ時、腰を痛めない方法は?関連ページ

【産後の寝返り腰痛対策】バスタオルで超カンタン!
産後の辛い腰痛を改善するには? シチュエーション別、産後腰痛の予防と対策法まとめ
産後、抱っこで腰痛にならない姿勢は?
産後の辛い腰痛を改善するには? シチュエーション別、産後腰痛の予防と対策法まとめ
腰が悲鳴を上げた時に効果のあるストレッチ
産後の辛い腰痛を改善するには? シチュエーション別、産後腰痛の予防と対策法まとめ
産後、歩けないくらいの腰痛を改善するには?
産後の辛い腰痛を改善するには? シチュエーション別、産後腰痛の予防と対策法まとめ
前かがみ姿勢の腰痛を予防するには?
産後の辛い腰痛を改善するには? シチュエーション別、産後腰痛の予防と対策法まとめ
【産後】しゃがむ時に腰痛にならない方法は?
産後の辛い腰痛を改善するには? シチュエーション別、産後腰痛の予防と対策法まとめ