産後 腰痛対策

重いペットボトルの買い出し、

フレシャスのおかげで解放されました!

産後 腰痛対策

⇒コレです

腰が悲鳴を上げた時に効果のあるストレッチ

産後、赤ちゃんを抱っこしたり
家事に忙しかったりと、腰に負担がかかることが
多いですよね。

 

そのため、赤ちゃんを抱っこした時に
ヒドい腰痛が・・・という経験をされたことがある方も
多いかと思います。

 

 

そんな辛い腰痛になってしまった場合、
すぐに効果のあるストレッチ方法を2つご紹介しますね。

 

 

 

 

まず1つ目が、背中を伸ばすストレッチです。

 

その方法ですが、まず仰向けに
寝ころびます。

 

そして、膝を抱えて上体を起こしてみます。

 

ゆっくりと行きを吐きながら、
おヘソを覗き込むように状態を起こしていくと
良いです。

 

 

これをするだけで、背中から腰にかけての
筋肉がほぐれるので
ずいぶんと効果があります。

 

 

 

 

もう1つ、お腹を伸ばすストレッチですが、
これも仰向けに寝転んでのストレッチとなります。

 

仰向けに寝転んだ状態で、腰の下に
500mlのペットボトルを起きます。

 

すると、少し腰が反った状態になります。

 

この状態で、上半身を(仰向けのまま)上下に前後させるだけです。

 

これも、背中から腰にかけての筋肉が
ほぐれますので腰痛がずいぶんと和らぎます。

 

 

ただ、このペットボトルを使った方法は
やりすぎてしまうと返って反動で痛くなってしまいますので、
長くても5分程度を目安にしてみてくださいね。

 

腰が悲鳴を上げた時に効果のあるストレッチ関連ページ

【産後の寝返り腰痛対策】バスタオルで超カンタン!
産後の辛い腰痛を改善するには? シチュエーション別、産後腰痛の予防と対策法まとめ
産後、抱っこで腰痛にならない姿勢は?
産後の辛い腰痛を改善するには? シチュエーション別、産後腰痛の予防と対策法まとめ
産後、歩けないくらいの腰痛を改善するには?
産後の辛い腰痛を改善するには? シチュエーション別、産後腰痛の予防と対策法まとめ
前かがみ姿勢の腰痛を予防するには?
産後の辛い腰痛を改善するには? シチュエーション別、産後腰痛の予防と対策法まとめ
【産後】しゃがむ時に腰痛にならない方法は?
産後の辛い腰痛を改善するには? シチュエーション別、産後腰痛の予防と対策法まとめ
【産後】重い物を持つ時、腰を痛めない方法は?
産後の辛い腰痛を改善するには? シチュエーション別、産後腰痛の予防と対策法まとめ