【産後】しゃがむ時に腰痛にならない方法は?
産後、色々な場面で腰痛になってしまいますが、
しゃがむ時に腰痛になるようであれば
ちょっと意識するだけで痛みが気にならなくなるんです。
ここでは、腰を傷めにくい
しゃがみ方をご紹介させて頂きますね。
しゃがむ時に腰が痛いという人は、
ほとんどの場合、腰を丸めてしまっているパターンが
多いです。
この動き・姿勢って、実は腰だけでなく
肩や首・背中や足首など
かなり広い範囲に負担がかかってしまうんですね。
では、どういう
しゃがみ方が良いのか?
というと、
【腰が丸まらないような姿勢】が良いんです。
腰が丸まらないように注意しながら、
お尻を下げていきます。
イメージとしては、背中を伸ばした状態で
しゃがんでいきます。
こうすると、意識していなくても下腹部に自然と力が
入るので腰に負担がかからないんですね。
長時間、しゃがんだまま作業をするときなども
この姿勢をキープしながらの
しゃがみ方で作業をしてみてください。
しゃがんだ時に腰痛がヒドいという場合は、
ぜひ試してみて下さいね。
たったこれだけを注意するだけで
ずいぶんと違ってきますので、すぐに実感できるはずです。
【産後】しゃがむ時に腰痛にならない方法は?関連ページ
- 【産後の寝返り腰痛対策】バスタオルで超カンタン!
- 産後の辛い腰痛を改善するには? シチュエーション別、産後腰痛の予防と対策法まとめ
- 産後、抱っこで腰痛にならない姿勢は?
- 産後の辛い腰痛を改善するには? シチュエーション別、産後腰痛の予防と対策法まとめ
- 腰が悲鳴を上げた時に効果のあるストレッチ
- 産後の辛い腰痛を改善するには? シチュエーション別、産後腰痛の予防と対策法まとめ
- 産後、歩けないくらいの腰痛を改善するには?
- 産後の辛い腰痛を改善するには? シチュエーション別、産後腰痛の予防と対策法まとめ
- 前かがみ姿勢の腰痛を予防するには?
- 産後の辛い腰痛を改善するには? シチュエーション別、産後腰痛の予防と対策法まとめ
- 【産後】重い物を持つ時、腰を痛めない方法は?
- 産後の辛い腰痛を改善するには? シチュエーション別、産後腰痛の予防と対策法まとめ